本に収録されました

“75歳にして進歩を実感できる。人間はすばらしいじゃないか”
と題して元内閣総理大臣の小泉純一郎さんが、『婦人公論』誌4月25日号で、
「真向法」について語られました。その要旨をご紹介します。
「真向法というすごくいい体操を毎日やっている。75歳にして進歩を実感する。
以前は第4体操が全然できなかったが(本紙547号掲載)、毎日やっていたらできるようになり、腰と背中の痛みがなくなった。何歳になっても進歩できるのはすばらしい」
真向法に関連したニュースをご紹介します。
“75歳にして進歩を実感できる。人間はすばらしいじゃないか”
と題して元内閣総理大臣の小泉純一郎さんが、『婦人公論』誌4月25日号で、
「真向法」について語られました。その要旨をご紹介します。
「真向法というすごくいい体操を毎日やっている。75歳にして進歩を実感する。
以前は第4体操が全然できなかったが(本紙547号掲載)、毎日やっていたらできるようになり、腰と背中の痛みがなくなった。何歳になっても進歩できるのはすばらしい」
曹洞宗徳成寺副住職、大道法慧先生著の新刊に、真向法が4ページに亘り紹介されました。
半跏趺坐も組めない頃、真向法を教わり、坐禅中の足の痛みにも適応できるようになったそうです。
『「そのままの私」からはじめる坐禅』メタモル出版(2月27日発行)
1,380円+税
元内閣総理大臣の小泉純一郎さんが、一般財団法人日本尊厳死協会主催の座談会で、真向法について語られました。 その要旨をご紹介します。
「歳をとっても元気でいるには体操もいいなあと思って、親しい人から”真向法がいいですよ”と言われて半年前からやりだした。4種類の運動で、腰や背中の筋を伸ばすわずかな運動ですよ。最初はモモや足の筋は痛くなるし、できなかった。本を送ってもらって、写真の通りに運動をやっているうちに、柔軟体操みたいのができるようになった」
衛星放送「スカパー!」の番組、DHCシアター『書痴の楽園』(11月1日放送)で、真向法が紹介されました。
「知の巨人」渡部昇一氏と女優の宮崎美子さんが、本について語り合うトーク番組で、渡部氏が健康法として行っている真向法について話されました。
「真向法は、50代の終わりから始め、なかなかできなかったが、やっているうちに60歳を過ぎてからできるようになり、 70代でほとんど完璧にできるようになった。あまり無理しないでやったことが重要だった」
トーク中に「長井津氏が礼拝からヒントを得て創案」などの字幕や、真向法の画像が映されました。
※動画は、インターネットで見ることができます。『書痴の楽園』と入力し、DHCシアターのホームページを開いてください。
「♯19 渡部昇一流”知的・快老生活のすすめ”第二弾」の項目からご覧になれます。真向法の話は10分30秒ごろです。
スポーツサイト「スポーツクラウド」に真向法の記事が掲載されました。
「スポーツクラウド」とは、アスリート(運動選手)の練習法や、日々のトレーニング、栄養・医療など 専門家の知識を集めたホームページで、スポーツや運動、健康に関わるすべての人のためのメディアです。
〈日本のヨガ!? 真向法で自分の力を最大限に引き出そう!〉
“安倍首相が実践している真向法、スポーツをするアスリートにも大きな効果があると考えられている”
などと大きく紹介されています。
※インターネットで「スポーツクラウド真向法」と入力してください。タイトルが表示されます。