マスコミ関連情報
1、月刊誌に掲載されます
月刊『健康』(主婦の友インフォス)10月号に真向法の特集記事が大きく掲載されます。
「脚の痛みを改善する体操」として5ページの解説のほか、真向法会員の体験談などが紹介されます。
9月2日発売
定価720円
※書店でお求め下さい
2、国外でも放送決定!
昨年5月に「認知症を予防する真向法」として、テレビ東京の『主治医が見つかる診療所』で紹介されました。
先日、テレビ局から連絡があり「好評につき香港でも放送したい」とのことでした。
今後、ほかの国でも放送される予定です。
3、掲載本がベストセラー
以前ご紹介した書籍『宝くじで1億円当たった人の末路』(日経BP社)が10万部を超え、話題になっています。
さまざまな人生の末路が収録されており、その一つとして「体が硬い人の末路」と題し、真向法の話が13ページにわたり掲載されています。
鈴木信行 著
定価1,400円+税
2017年3月発売
単行本360ページ
▲ページトップへ
マスコミ情報
①「健康家族」の冊子
にんにく卵黄などの健康食品でおなじみの「健康家族」の会員誌『だいちから』8月号に真向法が掲載されます。
” 若さのひみつ老化を防ぐストレッチ”と題して、カラー4ページの特集です。
②ネット『ヴィタップ』
ウェブマガジン(雑誌スタイルを取るインターネット)の『VITUP!(ヴィタップ)』に掲載されます(全5回)。
VITUPと入力して「ヘルス」のページを開いてください。
2017年08月01日
▲ページトップへ
テレビ放送されました
5月29日(月)にテレビ東京の『主治医が見つかる診療所』で「真向法」が放送されました。
「真向法は腰痛や肩こり、冷え性などの予防や改善効果が期待でき、体の柔軟性は若さにも関係していることがわかってきた」
と紹介されました。放送の翌日、テレビ局より「かなり反響があった」と連絡がありました。
2017年06月01日
▲ページトップへ
本に収録されました
“75歳にして進歩を実感できる。人間はすばらしいじゃないか”
と題して元内閣総理大臣の小泉純一郎さんが、『婦人公論』誌4月25日号で、
「真向法」について語られました。その要旨をご紹介します。
「真向法というすごくいい体操を毎日やっている。75歳にして進歩を実感する。
以前は第4体操が全然できなかったが(本紙547号掲載)、毎日やっていたらできるようになり、腰と背中の痛みがなくなった。何歳になっても進歩できるのはすばらしい」
▲ページトップへ
坐禅の本に掲載
曹洞宗徳成寺副住職、大道法慧先生著の新刊に、真向法が4ページに亘り紹介されました。
半跏趺坐も組めない頃、真向法を教わり、坐禅中の足の痛みにも適応できるようになったそうです。
『「そのままの私」からはじめる坐禅』メタモル出版(2月27日発行)
1,380円+税
2017年03月01日
▲ページトップへ